江戸時代中期の屏風絵「洛中洛外図屏風」 六曲一双

¥2,980,000(税込) 残り1点

絵画の送料は、商品に含まれます。また美術品について近距離の方であれば直接配達も可能です。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

江戸時代中期の屏風絵「洛中洛外図屏風」 六曲一双の商品説明

 江戸期の作品で屏風自体に擦れや小さな疵はありますが、特に目立つ傷みはなく良好な状態です。紙本金地彩色。金地という紙の上に金箔を張り、細かく粒状の盛り上げで岩絵の具、泥絵の具を巧みに用いており、多彩な色調と精緻溢れる筆致で精妙に描き上げています。
 京都の洛中洛外の様々な風景や名所、その中で生活する人々が描かれていますが、特に御所や清水寺、祇園などの景色、御殿や寺院、町並み、人々が賑わう風景などが見事な配置とバランスで細密な筆致で描かれております。豊臣氏の象徴である方広寺大仏殿(現存しません)が配置されていたり、屏風自体が江戸時代からの元表具のままで、作品を縁取る裂地も昔ながらの雅を感じさせます。江戸時代の作であることから多少の傷みはありながら、総じて良好な状態であり、私がかつて住んでいた京都市左京区の古民家で撮影した如くりっぱな趣を感じさせる屏風です。大変貴重な作品ですので、それなりの値段を付けておりますが、ご相談に応じます。また近畿圏であれば、直接お届け致します。
寸法は、屏風全体を横に広げた大きさは、276センチ
一辺の幅は、45.3センチ 高さ122センチです。

通報する